2024/1/1
「謹賀新年」
あけましておめでとうございます。2024年は好天に恵まれ、個人的にも1年の目標も定まりいいスタートを切ることができました。インボイス、電子帳簿保存に加え、贈与税も改正されています。変化に対応し、激動の時代をスタッフ一同力を合わせて乗り越えて参りますので、本年もよろしくお願いいたします。

2023/6/18
「紫陽花」
我が家の庭に紫陽花が咲いています。インボイス開始まで3カ月ちょっと。自然に登録をする方、得意先に言われて登録をされる方。当面しないで様子を見る方など、おかれた状況でそれぞれの選択をされていることと思います。紫陽花は土壌の酸度によって酸性だと青色、アルカリ性だと赤色になるのだそうです。色は違えどどの花もきれいに咲き誇って欲しい、と感じました。

2022/9/28
「暑さ寒さも彼岸まで」
台風襲来後、急に涼しくなりましたね。これからは夜の時間の方が長くなってきます。仕事ももちろん頑張りますが、木工も少しずつやってみようと思っている今日この頃です。

2022/5/31
「5月申告」
ようやく、5月申告の業務が終わりました。事業復活支援金のサポートが、当初5月31日までだったこともあり、なかなかハードスケジュールでした。なお、事業復活支援金について延長にはなっていますが、申請IDの取得までは本日中にしていないと続きの事前確認、申請はできませんのでご注意ください。

2021/12/27
「寒波到来」
クリスマスからこのところ、寒い日が続いています。師走としては最強クラスの寒波だということですので、皆様運転等お気を付けください。

2021/12/1
「電子帳簿保存法改正」
令和4年1月1日から電子帳簿保存法が改正され、電子取引については電子データでの保存が義務付けられます。これまで電子帳簿保存法は、事前に届出を出す必要があり、特定の人が一部だけ利用していた印象が強いですが、ネット上のみで書類のやり取りが完了するのが一般的になった昨今、税務関係書類もいよいよ電子データでの保存が原則になる時代が迫ってきているのを感じます。

2021/10/25
「インボイス制度」
令和5年10月1日から「適格請求書等保存方式(いわゆる「インボイス制度」)が導入されます。これに先立ち、令和3年10月1日から「適格請求書発行事業者」の登録申請の受付が開始されています。お客様にインボイス制度について、まずはざっと聞いてもらって、「来年ぐらいから徐々にニュース等でも取り上げられると思います。」と説明するのですが、?マークが浮かんでいるのが目に見えるようです。わかりやすい税制、徴税コストの安い税制を目指してもらいたいと思います。

2021/8/20
「まん延防止等重点措置」
岡山がまん延防止等重点措置になりました。検証が行われないまま、当初の大雑把な施策が繰り返されることに怒りを覚えます。1メートル以内で話すことで感染リスクが〇倍、マスクなしに話すことでリスクが〇倍、といったようにシミュレーションを重ねて細かく設定し、これらの防止対策を取っているところは条件緩和しないと、感染対策を頑張ってやっているところが浮かばれないと思います。日がたつにつれてそういった細かいメンテナンスがされていくことを期待していただけに残念です。

2021/6/2
「麦秋」
麦の穂が実り、黄金色に輝いています。麦が収穫期を迎えているこの時期を、「麦秋至(むぎのときいたる)」といい、初夏の季語だそうです。収穫=秋というのは趣があっていいですね。生命力あふれるこれからの時期を、満喫していきましょう。

2021/5/16
「緊急事態宣言」
今月16日から、岡山、広島、北海道の3道県で緊急事態宣言の適用期間となりました。ワクチン接種が速やかに進むことで、現在のゆるやかな行動自粛のまま収束することを心から祈っています。
◎新型コロナ関連の支援策一覧はこちら

2021/4/20
「一時支援金」
新型コロナウィルス変異株の感染者が日に日に増加している中、緊急事態宣言に伴う飲食店時短営業又は外出自粛等の影響を受けた事業者について国の制度で一時支援金制度が始まっています。
岡山県では売上が50%以上減少まではいっていないものの30%以上減少しており、主に対面で個人向けに商品・サービスの提供を行う県内事業者を対象に、新型コロナウイルス感染拡大による外出機会の減少の影響を受け、長期にわたり厳しい経営状況が続いていることから、国の制度を補完する岡山県飲食店等一時支援金の受付を開始しました。
◎新型コロナ関連の支援策一覧はこちら

2020/12/24
「メリークリスマス!」
今日、事務所に来られたお客様。帰り際に年末年始のご挨拶と併せて「メリークリスマス!」とおっしゃいました。反射的に私も返しましたが、改めて考えると最近言ってないな〜と感じました。子どもが大きくなると言う機会もめっきり減ってしまいましたが、こんな時だからこそ静かに楽しむのは大切ですね。
メリークリスマス!!
◎新型コロナ関連の支援策一覧はこちら

2020/10/23
「TKCクラウドシステム」
先日、TKCから中小企業向けの財務クラウドシステムがリリースされました。これまで年商数億円以上の法人向けはクラウド化されていましたが、これがほぼこれまでと変わらない金額でクラウド化が可能となりました。堅実なシステム開発に柔軟な改良が加わり、使いやすいシステムに進化する予感がします。お客様の発展に貢献するために積極的に導入していこうと思います。
◎新型コロナ関連の支援策一覧はこちら

2020/9/7
「岡山県新しい生活様式実践事業者補助金」
岡山県の独自事業で、マスク、消毒液、アクリルボードの設置費等のコロナ対策に要した費用で4月1日から11月30日の期間中のものについて、2/3の補助が出る補助金が出ています。上限は10万円ですが、売上減少が要件に入っていないこともあり、かなり使い勝手がいいと思います。申請期間は9月1日からとなっています。

2020/6/8
「第2次補正予算」
新型コロナ関連支援策新型コロナウィルス対策として家賃の負担軽減などが盛り込まれた第2次補正予算案が国会に提出されました。今週中には成立の見込み、とのことで素早い情報提供を心がけようと思っています。

2020/4/8
「新型コロナウィルス」
新型コロナ関連支援策所得税や贈与税の申告期限が延長されてからもう1月がたとうとしています。日常の生活どころか事業の継続や生活自体が脅かされる人が今後増えてくると思います。感染予防対策として自分たちでできる事をしっかりしていくとともに、支援策についても伝えていきたいと思います。なんとかこの困難を乗り越えていきましょう。

2020/1/6
「2020年」
新年あけましておめでとうございます。今年はオリンピックイヤーであり、また繁栄のネズミ年でもあります。皆様の商売繁盛、社業発展にお役に立てるようスタッフ一同頑張りますのでよろしくお願いします。

2019/12/27
「年末ご挨拶」
2019年も最終営業日となりました。12月28日から2020年1月5日までお休みとなります。1年間、皆様には大変お世話になりました。来年もご愛顧、ご鞭撻のほど何卒よろしくお願いいたします。

2019/11/11
「おかやまマラソン」
11月10日に岡山でマラソン大会が行われました。知り合いも大勢出ており大変盛り上がりましたが、おかやまマラソンはフルマラソンの大会ランキングで堂々の第1位だそうです。今年は天候にも恵まれ、ボランティアやコースなども高評価で、自分のことをほめられているようでうれしく思いました。抽選に落ちた私としては複雑な部分もありますが、どう楽しんでもらえるか、一緒に盛り上がれるのは今後の重要ポイントだと感じました。

2019/9/3
「事業承継」
昨日、”守りから攻め”の事業承継対策、という研修会に参加してきました。事業承継税制の特例の話ももちろん出ましたが、種類株を活用したスキームや、後継者の生々しい話など刺激的な研修会でした。事業承継を考えている関与先様がキャッシュを残しながらスムーズに承継できるよう、しっかりサポートしていきたいと改めて思いました。

2019/7/16
「保険料の取扱い」
7月8日、国税庁から解約返戻金があるタイプの保険について、「定期保険及び第三分野保険に係る保険料の取り扱いに関するFAQ」が公表されました。令和元年7月8日以降契約の保険に関して、最高解約返戻率50%超の定期保険について原則として一部資産計上をすることとなりました。それ以前に契約している保険については従来の処理継続なので、今後契約分については経理処理に注意が必要となります。

2019/7/7
「覚悟」
人生には何度か決断を迫られるときがあります。すべての要素がA案の方が良いとかであれば悩むことはないのですが、どの案も一長一短、という場合でも、何かを選択しなければならない場面です。分析をしてじっくり考えて、決断。その後は結果的に良かった、と思えるようにするしかありません。必要なのは万難を排して進む覚悟、だと思います。

2019/5/15
「決算の時期」
起業時にいつの決算期にしたらいいか相談されることがあります。消費税の免税期間等からほぼ1年取れる月をお勧めするケースが多いのですが、途中で決算時期の変更をお勧めするケースもあります。売上が特定の時期に集中する場合その時期を避けることでじっくり決算対策に取り組めるなどの場合です。最初に決めた決算期、1年の流れと合わせて一度検討してみるのもありかもしれません。

2019/3/1
「10連休」
4月末から5月の頭までの10連休、普段のお休みよりも3日お休みが増えるだけ、で繁忙期である税理士事務所としては少々頭が痛い問題です。
他にも意外な影響がありますが、例えば4月27日が振替日となる予定のものが5月7日へとずれ込むことになり、資金繰りや短期前払費用など経理処理に影響があります。倒産防止共済の年払いなども注意が必要です。

2019/1/25
「インフルエンザ」
インフルエンザの本格的な流行が予想されます。飛沫感染と接触感染を防ぐため、マスクの着用、手洗いうがいの励行、加湿、水分摂取、十分な睡眠等が対策のようです。受験シーズンや確定申告シーズンを控え、皆様十分ご注意ください。また、すでに罹られた方はゆっくり体を休めてくださいませ。

2019/1/4
「税制改正大綱」
平成30年12月21日に閣議決定された平成31年度税制依改正大綱の主な項目の中に、「個人事業者の事業承継税制の創設」があります。事業用の土地・建物・機械等について、相続税、贈与税の納税を猶予する、というものです。法人の事業承継税制に準じた事業継続要件の設定等がなされる予定で、今後注視していこうと思います。本日、仕事始めです。

2019/1/1
「恭賀新年」
新春のお喜びを申し上げます。皆様おすこやかに新春をお迎えのことと存じます。昨年は何かとお世話になりまして、大変ありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

2018/12/27
「年末年始スケジュール」
2018年も早いものであと数日で終わります。税理士法人タッグ島原事務所は12月29日から平成31年1月3日まで年末年始休業とさせていただきます。平成31年が、皆様お元気で幸多き年となりますようにお祈りするとともに、精一杯皆様の目標達成のお手伝いをさせていただく所存ですので、なにとぞよろしくお願いいたします。

2018/12/12
「Airレジ体験会」
12月5日に、税理士法人タッグで開催しました消費税軽減税率対応システムの体験会、最終的に4社ご参加いただきました、お忙しい中本当にありがとうございました。各組約1時間という短い時間でしたが具体的に触ってみてイメージがわいた、疑問点が解消できたなど前向きなコメントをたくさんいただきました。今後も皆様に役立つイベントを行っていきますので、よろしくお願いします。

2018/11/26
「複数税率対応システム体験会」
来月5日水曜日に、弊所島原事務所において、消費税軽減税率対応システムの体験会を開催いたします。来年10月からの複数税率に対応するため、レジ等の導入を検討されているお客様向けに企画しました。すでに3組のご予約をいただいております。もし参加のご希望がありましたら、一度ご連絡いただければと存じます。

2018/10/1
「軽減税率と消費税率10%」
来年10月1日から消費税10%と食料品・新聞の軽減税率が始まる予定になっています。新聞等でもこれから目にする機会が増えていくと思いますが、複数税率対応など早めに準備する必要があります。特にスーパー等の小売業やお土産販売もある飲食店等の方は、複数税率対応のレジ購入に係る補助金等もありますので早めにご検討ください。

2018/7/24
「西日本豪雨」
西日本における豪雨の被害により、被災された方々に心よりお見舞いを申し上げますとともに、亡くなられた方々に謹んでお悔みを申し上げます。復興には長い歳月がかかるかもしれませんが、息の長い支援を心がけたいと思います。

2018/6/14
「直島」
先週の土曜日、香川県の直島に自転車同好会で行ってきました。近代アートの島として、特に外国の観光客が多いことで有名です。当日は建築家の安藤忠雄さんのトークショーもあり、これまで体験したことのない芸術のかたちを感じることもできました。またゆっくり、行ってみたいと思います。くせになるかもしれません。

2018/5/7
「図式化のすすめ」
今年もGW、終わりましたね。私は図書館に行って本を借りました。その中の1冊が図式化のすすめ、です。人と話をするときに文章の箇条書きは左脳で、数字、論理的思考などはこちらになります。この本では右脳に訴えかけるためにわかりやすい図式化を、しかもできるだけ少ない手間で行うことで、感覚的に伝えることができる、ということでした。中でも、「喜びは動作、楽しさは状態」という図式化は大変説得力がありました。また業務に役立てていきたいです。

2018/4/6
「入学式の桜」
今年は入学式ではなく卒業式に桜が満開でしたね。先日何かのテレビで、春と秋がどんどん短くなってきている、みたいな話がありました。なお一層、貴重な春(と秋)を満喫したいと思います。

2018/3/22
「セッション」
先日DVDで見た映画、セッション。天才は悔しさをばねにすることなしには生まれない、という持論のスパルタ先生とその生徒のお話しでした。堕落させる2語は"Good Job!"だというセリフにハッとさせられました。監督はデイミアン・チャゼル、という方で「ラ・ラ・ランド」の監督でもあります、まだ33歳。

2018/3/5
「インターン」
2月前半に、専門学校からのインターンの受け入れをしました。確定申告前の忙しい時期ですから迷いましたが、所得税の知識もある程度ある学生さんでこちらにとってもよい刺激になりました。後日、手紙が届きました。これから税理士を目指すうえで貴重な経験になりました、と書いてありました。将来、税理士となった彼に再会するのを楽しみにしています。

2018/2/23
「電話相談」
先日、税理士会からの割り振りで、テレフォンセンターで一日電話相談を受け付ける、ということをやりました。電話でのやりとりで書類が見られないのでなかなか難しい部分もあるのですが、しっかり話を聞いてあげてわかりやすく解説してあげると大変喜んでいただけるケースが多かったです。相談内容は住宅ローンの税額控除と医療費控除、確定申告義務の有無についてが多く、税制の複雑さを感じました。

2018/2/9
「インフルエンザ」
私事でありますが、本日46歳の誕生日を迎えました。残念ながら数日前からA型インフルエンザにかかってしまい、自宅待機中です。症状は大したことはないのですが、なにせ人にうつさないようにという点が一番気になります。被害が拡大することないよう、ひっそりと手洗いと拭き掃除をして過ごします。

2018/1/31
「松岡修造カレンダー」
最近、事務所に松岡修造の日めくりカレンダーを貼っています。先日の言葉は「好きなことと両想いになろう」というのがありました。好きな人とは片思いになることも多いけれど、仕事や夢なら、自分の努力次第で両想いになれる。目指せ、素敵な両想い!

2018/1/17
「阪神淡路大震災」
1月17日朝5:46、私は神戸の実家にいて、朝食の準備をしていました。あれから23年、ということでいろいろな思いがこみ上げてきました。その頃の思いも大切にしながら一歩一歩進んでいきたいです。

2018/1/5
「税理士法人タッグ」
このたび関与先に対するさらなるサービスの向上を図るため、島原実税理士事務所は関場政則税理士事務所と合併し、税理士法人タッグとしてスタートすることとなりました。新しい組織になり心機一転、職員一同皆様のご期待に添えますよう全力を尽くしてまいりますので、今後ともより一層のご指導ご鞭撻を賜りますようお願い致します。

2018/1/1
「謹賀新年」
新年あけましておめでとうございます。弊所は1月4日から業務を開始いたします。穏やかな年末年始をお過ごしください。

2017/12/25
「クリスマス」
今日はクリスマスです。メリークリスマス、と言葉で発することもめっきり減っていますが、せっかくなので、とケーキを知り合いのお店で買ってきました。残業中のつかの間の休息でしたが、大変美味しかったです。

2017/12/22
「税制改正大綱」
与党の平成30年度税制改正大綱が発表されました。所得税では、給与所得控除や公的年金等控除が今の多種多様な働き方がある時代に即していないため、基礎控除に負担調整の比重を移す、給与所得控除の上限を引き下げる、などの項目が盛り込まれています。誰でも計算できる分かりやすい税制からどんどん遠ざかる一方な気もしますし、「課税の公平」について考えさせられました。

2017/12/11
「一年の振り返り」
この時期になると流行語大賞や今年の漢字などがニュースで流れます。それを聞きながら今年を振り返ると、公私ともに本当にいろいろなことがあったなあと思います。それらを糧にして人間的にも事務所としても、去年より今年、昨日より今日の自分が成長していこう、と決意を新たにした年の瀬でした。

2017/11/27
「4つのこと」
以前お借りしたCDで言われていたこと。成功するために4つ、「返事は0.2秒」「頼まれごとは試されごと」「できない理由を言わない」「今できることを(感動レベルで)する」。人にも簡潔に伝えられればいいのですが。

2017/11/21
「自覚覚他」
仏教用語。自らが悟り、他をも悟らせること。まず自らがしっかり腹に落とし、理解し、考える。他に影響を与えるまでは到底至っていないが、それでも正しいことを行い、それを続けること。その覚悟。秋の夜長に思ったこと。

2017/10/31
「デザイナー」
ひょんなことからネーミングとロゴデザインをプロに頼むことになりました。ネーミングぐらいは自分でもできるかもと思い、長い間頭をひねりました。結果、やはりプロはプロだと痛感させられました。たくさん数は出せるのですが、絞り込めないのです。それは判断ができないから。いくつかの案を提示してもらい、やっと判断できました。イメージを具体化する、というのがいかに難しいか、よくわかりました。

2017/10/16
「消費税率アップ」
選挙が終わり、終わってみれば政権与党の体制はほぼ揺らぐことはありませんでした。さて、消費税率を上げること、またその資金使途について、争点の一つとなりました。消費税は国民に広く負担を求めるため、税率アップが税収アップに直に結びつきます。複数税率導入による導入コストと享受できるメリットのバランスはもちろんですが、公平の観点から消費税は簡易課税による益税の問題や政策的な非課税規定の影響力が大きくなっていることにも目を向ける必要を強く感じます。

2017/10/2
「トレイルラン」
先月の話ですが、新庄蒜山スーパートレイルという大会に出場しました。山の中、ほぼ常に上り下りしかありませんが、下りも全く気が抜けないスリリングなところや、勾配や路面によって得意が人それぞれなところも魅力だと感じました。25キロですが、フルマラソンよりも疲れます。走っているときはもう絶対いや、と思っても、終わったときの解放感からまた出ようかな、となってしまう不思議な魅力があります。皆さんももし機会があればチャレンジしてみては。

2017/10/2
「平成30年以降、配偶者控除・配偶者特別控除が変わります」
平成29年度の税制改正により、配偶者控除及び配偶者特別控除の取り扱いが変更となりました。大きくは@給与所得者の合計所得金額が900万円超の場合、配偶者控除等の控除額が減額されますA配偶者特別控除の対象となる配偶者の合計所得金額が38万円超123万円以下と拡大されました、という2点になります。これに伴い源泉徴収の際の扶養人数のカウントも複雑になっていますので、ご注意ください。不明な点がありましたら、弊所までお気軽にお問い合わせください。

2017/10/2
「その時歴史が動いた」
以前NHKで放送していた、『その時歴史が動いた』。私にそう思える出来事が起こりました。一連の出来事は死生観、仕事に対する考え方などに衝撃を与え、いい意味で覚悟が決まった思いがしています。

2017/9/25
「名は体を表す」
上野動物園のパンダの名前が決まりましたね。願いを込めて名をつける作業は今も昔も変わりありません。衆議院解散の正式表明の日に発表された「シャンシャン」の名・・。
幸せになってほしいものです。

2017/9/20
「FX4クラウド」
私が所属していますTKC全国会の研修会で、FX4という財務のシステム研修会がありました。数字を活用して経営を合理化するヒントがギュッと詰まっており、大変刺激になりました。お客様の経営に財務をどう活用するか、日夜知恵を絞りたいと思います。

2017/9/15
「家族信託」
『相続を争族にしないために』といった本が書店に並んでいました。財産が多い方に限った話ではなく、逆に少ない方でも家族間での争い、争族は起こります。争族の事前対策として遺言、生前贈与などが利用されてきました。また、認知症等により意思能力喪失の対策として任意後見、そして家族信託等の手法も有効です。

2017/9/5
「マイナポータル」
先日、個人向けサイトのマイナポータルを控除証明書等の個人宛情報の受渡しBOXとして使う情報連携実験が始まった、という記事を読みました。年末調整等も個人がマイナポータルから情報を取得し、それを会社に添付するという流れも想定されているようで、特に税務については一層の効率化が図られていきそうです。

2017/8/25
「時間管理」
1日24時間ということは万人共通である。いかに集中して効率よく業務を行い、やりたいことに時間を確保できるか、という意味でタイムマネジメントの役割は重要だ。手帳をフル活用する人、デバイスをフル活用する人、目的意識をもって日々のスケジュールを組み立てている研究会のメンバーのお話をお聞きしていると、大変刺激を受けた。私も取り入れていかなくては、と感じた8月24日だった。

2017/8/21
「ハンドスピナー」
先日、いまはやりのハンドスピナーを買ってしまいました。回すだけとはいいながら、ベアリングでいつまでも回り続けるハンドスピナーを指でつまんでジャイロを体感していると、癖になってしまいます・・

2017/8/1
「ミッドナイトエンデューロ」
7月29日、中国税理士会の自転車同好会のイベントで、夜のサーキットを自転車で周回するレースに参加しました。岡山国際サーキットという、かつてF1レースも行われたことがあるサーキットで開催されたこのイベント、前は白いライト後は赤い点滅ライトの無数の自転車が一斉にスタートする風景は幻想的ですし、路面はきれいなので走りやすいし、仲間とBBQをしながら盛り上がってのレースは最高でした。皆様、お疲れさまでした!

2017/7/21
「保険税務研修会」
先日、保険税務と周辺知識の最新情報2017という研修を受けてきました。『保険税務のすべて』という本の編集長をされている榊原正則さんが講師でした。税理士としていろいろな局面に遭遇しますので、各ケースにおけるリスク対策の選択肢としては保険も欠かせません。入口時、変更時、出口時の正しい税務処理を行って、今後の業務に活かしていきたいと思います。

2017/7/5
「IT活用で税額控除」
前回の続きです。研究開発税制(試験研究を行った場合の税額控除)はこれまで製品の製造や技術の改良・発明等が対象でしたが、平成29年度の税制改正でIT等を活用した新サービス開発にかかった試験研究費が適用対象に加わりました。Fintechをはじめとする経理の効率的な体制づくりを節税の側面からもサポートすることが税理士事務所としても重要だと考えています。

2017/7/3
「第4次産業革命」
経済産業省のHPには人工知能やIoTによるトータルの経済価値は、日本経済の4倍もの規模になるとの試算があります。日本のGDPは 4.1兆ドルですが、例えばものづくり分野で3.9兆ドルの変化が起きるのです。第4次産業革命といわれるほどの大きなうねりとなってくる中、新技術を必要に応じて積極的に取り入れることで自社の業務の効率化や判断材料収集ができ、結果として的確で迅速な判断ができる体制づくりが重要です。

2017/6/30
「おかやまマラソン」
この秋、おかやまマラソンに出場することになりました。地元岡山のメンバーはもちろん、遠方に転勤した方や久しぶりにお会いする方も多いだろうなと思うと、今から楽しみにしています。
練習開始、です。

2017/6/28
「助成金」
キャリアアップ助成金が平成29年4月から一部変更になりました。対象のコースが3→8コースになったり、中小企業事業主が基本給の賃金規定等を3%以上増額改定し昇給された場合に助成額が加算されたり。助成金は営業利益を直接押し上げるものなので、要件に該当すれば活用するメリットは大きいです。

2017/6/26
「熱い想い」
お昼をご一緒した経営者の方が、「お客様の思いが痛いほど伝わってきて、お客様も泣かれて、私も一緒に泣いて・・」という話をされました。お客様に寄り添うとはこういうことなんですね、と私も胸が熱くなりました。相手の人生に思いを馳せることは、大切なことだと思います。

2017/5/13
「ISU-1.GP」
先週の土曜日、ISU-1.GP(いすワングランプリ)というイベントが水島商店街でありました。競技としては事務所用の椅子に腰掛け、足で蹴って周回コースを走るというシンプルなものです。弊所では去年に引き続き今年も出場しました。一見おちゃらけた競技ですが皆さん本気モードです。大盛り上がりで事務所のメンバーの団結力も深まりました!

2017/4/13
「将来の安心のために」
私たちの税理士事務所ではお客様の帳簿等のチェックや税務相談、申告業務等を日々行っています。やっていることは確かにそうなのですが、それを通じてどうしていきたいのか、ということが肝心です。申告する義務があるから。正しく業績の把握がしたいから。もちろんそれも大切です。ただ私たち税理士事務所が関与させていただき、第三者の立場で経営をサポートするのであれば、5年後10年後といった少し先の将来に事業がどうなっているか、どうなっていたいのか、の話をもっとしていきたいと考えています。事業承継や発展拡大、廃業、M&Aなどいろいろな目標があると思います。そのために一歩、今の現実を変えていきませんか、というきっかけになる事務所でありたいと思います。そんなことを満開の桜の下で、考えていました。

2017/3/29
「考える人を育てる」
青山学院大学陸上競技部の原監督が言われていました。「相談してくる人を育てる」と。現状の報告(足を怪我しました)や指示待ち(どうしましょう?)ではなく、状況や今後の予測などをトータルで考えて「Aプランで行きたいと思うのですが。」といってくるのが相談だ、というのです。相談する側は「それはいいね、それでいこう」といわれる様に目指します。そのため重要なのは「自分で答えを出すまで待つ」、「質問を投げかける」ことだ、と。
たまに使わせてもらっています。

2017/3/21
「確定申告」
3月15日、今年も確定申告のシーズンが終わりました。スタッフの皆さん、夜遅くまでお疲れ様でした。「来年こそは」ということも多くあり、「昨日までの自分を超えろ」、と以前尊敬する先輩が言われていたのを思い出します。

2017/2/28
「吉備路マラソン」
先週末の2月26日、岡山県総社市で吉備路マラソンが行われました。参加者数は2万人に迫る勢いのある大会です。今年もフルマラソンに出場して、最後までなんとか歩かずに完走できました。4時間半の長い時間でしたが友達となかよく一緒に走ったり、見知らぬ岡大生とお話ししながら走ったりと、今年も思い出深いマラソンになりました。今年もお世話になりました!

2017/2/8
「改正個人情報保護法の研修」
改正個人情報保護法の全面施行は平成29年5月30日です。これに先立ち研修会に参加してきました。特定個人情報(マイナンバーを含む個人情報)はより厳密な適用を受けるのであまり意識してきませんでしたが、個人情報保護法は個人情報の保護に加え、個人情報の適正かつ効果的な活用が新たな産業の創出並びに活力ある経済社会等に資するものであることなど、いわゆるビッグデータの活用とのバランスを図る目的があります。個人情報の保護と効率、実務的には相当保護のおかげで効率が犠牲になっている感は否めませんが、こちらもバランスが取れていけばいいのですが。

2017/2/2
「観葉植物」
最近の悩みは観葉植物のお手入れ方法です。特に夜、事務所が寒くなるためだと思いますが葉っぱが次々と落下したり、黄色くなったりしてしまいます。いろいろインターネットで調べてはいますが、とにかくなんとか冬を乗り切りることで、春以降の勢いにつなげていきたいと思います。

2017/1/28
「セルフメディケーション税制」
セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)は、健康の維持増進及び疾病の予防への取組として一定の取組(インフルエンザ予防接種、定期健康診断、がん検診等)を行う個人が、平成29年1月1日以降に、スイッチOTC医薬品(医療用から転用された医薬品、厚生労働省のHPに列挙)を購入した際に、その購入費用のうち12000円を超える部分(上限88000円)について所得控除を受けることができるものです。ただし、従来の医療費控除と同時に利用することはできませんので、購入した対象医薬品の代金に係る医療費控除制度については、従来の医療費控除制度とセルフメディケーション税制のどちらの適用とするか、対象者ご自身で選択することになります。しっかり領収書の保管をしておきましょう。

2017/1/11
「百人一首」
息子の学校で、冬休みの宿題として百人一首の暗記が出ました。そんなこともあり、我が家では初めての百人一首ブームが到来しました。これまで私とは縁のなかった百人一首ですが、情景が目に浮かぶような句があったり、暗唱できる人たちが意外と多いことや子どもたちの暗記能力を目の当たりにしたことなど、発見も多い年末年始となりました。

2017/1/4
「謹賀新年」
今年の正月は暖かい日が続きましたね。幸先の良いスタートで2017年は素晴らしい年になりそうな予感がします。年末に笑っていられるよう、努力と研鑽を重ねてまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

2016/12/16
「マイナンバー」
平成28年からマイナンバーの運用が開始されています。税務関係では平成28年1月1日以降に提出される申請書や相続税申告書等には記載が必要となっていたものの、今回の年末調整、法定調書から本格的に記載が必要となってきます。大家さんの本人確認等は、管理会社が間に入っているケースもあり特に難航が予想されますが、まずは早目の声掛けが大事です。

2016/11/28
「J1昇格に王手」
11月27日、プレーオフ(PO)第1戦の松本戦、後半ロスタイムに劇的ゴールで勝利しました。ここ最近、先制して追いつかれて勝ちきれない嫌なパターンが続いていたので、パブリックビューイングも松本まで応援に行った1300人のサポーターも大興奮だったことでしょう。残るはセレッソ大阪戦。J1昇格まであと1勝です。

2016/11/25
「プレーオフ進出」
11月20日、群馬戦で3対3に追いつかれたもののプレーオフに初めて進出することとなったファジアーノ岡山。2試合連続で勝利しなければならない厳しい勝負ですが、そのヒリヒリした感じが大切、と矢島選手がコメントされていました。悔いなく出し切ってもらいたいと思います。

2016/11/12
「青税40周年」
11月11日、12日に岡山県青年税理士クラブの40周年記念事業を行いました。岡山県下の大学・専門学校7校で行った租税教室をはじめ、新たな試みもたくさんありました。岡山県青年税理士クラブの素晴らしい先輩方と頼もしい後輩たちが心を一つにし、また新たな10年を歩み始めることができました。

2016/11/10
「アメリカ大統領選」
トランプ氏が大統領に選出されました。イギリスのEU離脱(ブレグジット)を超える衝撃でした。世界の警察、を自負してきたアメリカから決別し、自国の利益を追求して何が悪い、という本音の部分を前面に押し出した格好だと思います。きれいごとにうんざりという民意なのでしょうか・・・。自立自衛、ということがキーワードになってくるのかもしれません。子どもたちにはどんな世の中でも乗り越えていけるたくましさを身につけてほしいという話をしました。

2016/11/7
「ファジアーノ岡山」
11月6日、ホームでの水戸戦まさかの敗戦を喫したファジアーノ岡山です。現在6位で第7位の町田が迫ってきています。今年はまずはプレーオフに進出して欲しい、そしていい試合をして来年につなげてほしい、と切に願います。残りあと2試合。ファジアーノと一緒に私も頑張ります。

2016/10/18
「香川県商工会連合会」
財務管理セミナーの講師として、香川県商工会連合会に行ってきました。初の四国での研修でしたので気合いが入りました。

2016/10/15
「事務所旅行」
10月14日、15日で大阪に行ってきました。劇団四季のキャッツも初めてみて、すっかりはまってしまいました。特に「ねこはいぬにあらず」と堂々と歌うシーンには感心しました!

2016/10/4
「岡山情報ビジネス学院」
岡山県青年税理士クラブの創立40周年イベントの一つとして、専門学校、大学での租税教室を行っております。この日は税理士2人でビジネス学院さんを訪れ2時間程度の租税教室を行ったのですが、学生さんの方から税理士のイメージや仕事、将来予測をパワーポイントにまとめた発表がありました。仕事として未経験ながら、分かる範囲内でいろいろ調べて発表できるまでまとめる作業は思ったより大変だったと思います。感心すると同時に、頼もしく思えた一日でした。

2016/10/3
「6時間リレーマラソン」
私が所属しています岡山県青年税理士クラブは、今年創立40周年を迎えました。それを記念して様々なイベントを行っておりますが、その一環として10月2日、トマト銀行主催の6時間リレーマラソンに青税チームとして初めて参加しました。日ごろ運動不足気味なメンバーですが、一人ひとりのベストを尽くし一致団結して大盛り上がりでフィナーレを迎えることができました。皆さん、お疲れ様でした!

2016/9/9
「Fintech」
本日、Fintechセミナーを事務所にて開催しました。Fintechは金融+テクノロジー(IT)の融合を意味しており、具体的には入力の手間をデータを取り込むことで省力化したり、権限を与えた状態下で外部から財務情報が参照できる、といったことができるということです。常々、入力はできるだけ簡単に正確にできれば企業も本業に集中できる、と考えており、すべて機械任せでは無理にしても大半ができるようになれば飛躍的に作業効率が向上すると思われます。

2016/8/29
「ビジネスプラン設計セミナー」
先日、岡山県産業振興財団主催のビジネスプラン設計セミナー第4回において、2時間ほどお話をさせていただきました。資金計画と利益計画を実際作ってみましょう、という企画でしたが肝の部分は伝えられたかな、と思っています。受講者の声のところにアンケート結果を載せておきます。

2016/8/3
「暑中お見舞い申し上げます」
暑さ厳しき折、皆様方のご健勝を心よりお祈り申し上げます。なお、夏季休暇は8月11日〜8月15日とさせていただきます。

2016/7/14
「一般社団財団法人と信託」
弁護士で税理士でもある関根稔先生の研修会に参加しました。公益性が高い法人のイメージが強い社団法人等が、ずいぶん身近に感じられましたし、柔軟な頭を持っておかないいけないと再確認できました。

2016/7/3
「起業家塾」
岡山市主催の起業家塾に講師として参加してきました。3時間、会計の仕組みと必要な帳簿、消費税・所得税・法人税の概要、税務調査や法人成のメリットデメリット等、じっくりお話することができました。私も平成16年、岡山市起業家塾に参加していますので、あれから12年か、と時の流れの速さに驚きました。

過去トピ
過去のTOPICSです。
続きはこちら・・・


税理士法人タッグ関場事務所
岡山市中区国富847番地5
税理士法人タッグ島原事務所
岡山市中区国富1丁目14−2